世界探訪 #7 バスクのチャラパルタ
世界探訪 #7 バスクのチャラパルタ
ドキュメンタリー映画「遊牧のチャラパルタ バスク幻の伝統楽器奏者オレカTXの旅」上映とトークイベント
ひとつのテーマから、世界の文化を探っていくシリーズ第7弾。今回のテーマは「バスクのチャラパルタ」。ピレネー山脈をはさみ、スペインとフランスの両側にまたがるバスク地方。
10月14日(土)から19日(木)にて豊島区にて開催されるバスク・ウィーク事業に関連して、世界中の映画祭で14もの受賞を果たしたオレカTXの音楽ドキュメンタリー&ロードムービーの傑作を上映!
異なる国、文化環境の中に唯一無二の音を見出していく バスクの伝統楽器の演奏家グループ・オレカTXの放浪記。
2回目の上映後の音楽評論家サラーム海上氏とオレカTXによるトークイベントでは、オレカTXによる演奏もあり大変貴重な機会となりました。
2023 10.14 (土)
上映会① 12:30~14:00
上映会② 15:00~16:30 ※アフタートーク付き
会場:としま区民センター6F 小ホール
■料金:一般 1,000円 豊島区民800円
■上映会②はアフタートーク付き トークゲスト:サラーム海上 ほか
▶︎としま未来文化財団HP
https://www.toshima-mirai.or.jp/tabid216.html?pdid1=2948
映画について
音楽ドキュメンタリー映画『 遊牧のチャラパルタ~バスク幻の伝統楽器奏者オレカTXの旅~』
■STORY
一見、それはただの木の板だった。
対話、理解、旅・・・それこそが、幻の伝統楽器「チャラパルタ」
世界中の映画祭で14もの受賞を果たしたオレカTXの音楽ドキュメンタリー&ロードムービーの傑作を上映!
スペインとフランスの国境にあるピレネー山脈で独自の文化を育んできたバスク民族。幻の伝統楽器と呼ばれるチャラパルタ、その正体は、彼らの森から切り出される「ただの木材そのもの」 だった。並べられた木材を、二人一組で奏でる。まるで対話をするように。まるで旅をするように。そして、その旅はバスクを飛び出し、あらゆる土地の自由な声と対話を繰り広げる。
この映画は「オレカTX」と名乗る二人のミュージシャンの放浪記である。彼らは木材楽器"チャラパルタ"を携え、世界中を旅してゆく。インド、北極、サハラ、モンゴル...彼らのチャラパルタは、文明から離れたノマド(遊牧民)達の音楽と溶け合い、融合していく。凍った荒野を越え、砂漠を横 断し、馬に乗ってモンゴルの山を駆け、西インドで汽車に揺られる。それは音を探す旅だ。そして彼らは他にはない唯一無二の音を、異なる国、文化、環境の中に見出してゆく...。
■アーティスト紹介
オレカTX
スペイン山間部、バスク地方の打楽器チャラパルタを操る二人組。チャラパルタはすりこ木状の棒で板を打ち鳴らす伝統楽器で、棒を駆使し複雑なリズムを奏でる。彼らの活動を追ったドキュメンタリー映画「遊牧のチャラパルタ~バスク幻の伝統打楽器奏者オレカTXの旅~」は国際的に高い評価を受け、サン・セバスチャンやメルボルンを含む14もの国際映画祭で受賞を果たした。
■作品情報
監督:ラウル・デ・ラ・フエンテ
出演:オレカTX
(2006年/スペイン/86分/カラー)
CHECK!! 〜関連イベント紹介〜
2023年10月14日から19日まで池袋西口公園野外劇場でバスク語、バスクの文化、伝統スポーツ、食を紹介するBASQUE WEEKが開かれました。
オレカ TXの演奏・ワークショップのほか、ピンチョスの試食やチャコリの試飲など様々なステージやブースが開催され、池袋で本場バスクの雰囲気を体感できる貴重な機会となりました。
https://peatix.com/group/13080110?lang=ja-jp
【主催 】公益財団法人としま未来文化財団
バスクウィーク関連プログラム
お問い合わせ
公益財団法人としま未来文化財団 事業企画グループ
TEL: 03-3590-7118(平日10時〜17時)
MAIL: sekaitanbo@toshima-mirai.or.jp
Toshima Mirai Cultural Foundation All Rights Reserved.