世界探訪 4   バングラデシュの詩とラップ

【トーク&上映会】ータゴール・ソングからラップまでー
ひとつのテーマから、世界の文化を探っていくシリーズ第四弾。今回のテーマは「バングラデシュの詩とラップ」です。
トークイベントでは、映像作家の佐々木美佳氏と南アジア音楽ライターの軽刈田凡平氏がベンガル語の歌や詩・ラップを紹介。詩と音楽を通じて、バングラデシュおよびベンガル地方の歴史や文化の魅力に迫りました。
また、非西欧圏で初めてノーベル文学賞を受賞した詩人・タゴールをテーマにしたドキュメンタリー映画『タゴール・ソングス』の上映会を行いました。ベンガル語の美しい響きや、ラップの内容にイベント終了後も参加者とゲストで話しが弾みました!


*東京2020オリンピック・パラリンピックで豊島区はセントルシアとバングラデッシュ人民共和国のホストタウンとして登録しています。

【イベント概要】
■トーク
日時:2021年8月28日(土曜) 14時30分から15時45分
場所:としま区民センター6F 会議室

対象:小学生以上

定員:40名

参加費:500
ナビゲーター

佐々木美佳(映画作家)

軽刈田凡平(南アジア音楽ライター)

■『タゴール・ソングス』上映会 
日時:2021年8月28日(土曜)

①12時から13時50分 ➁16時15分から18時05分
会場:としま区民センター7F 会議室

定員・対象:各回25名 (小学生以上)
参加費:1,000円

▶Youtube
https://youtu.be/t-YM6W4tQOw?si=snUP6tkJmaSHUdnO(としまテレビ 2021年9月23日放送)

 
▶としま未来文化財団HP
https://www.toshima-mirai.or.jp/tabid216.html?pdid1=2479

トークイベントの様子

上映会の様子

CHECK!! ナビゲーターの軽刈田凡平氏によるイベントレポート
下記のリンクよりご覧ください。
https://achhaindia.blog.jp/archives/26801020.html

CHECK!!  池袋西口公園にある「ショヒド・ミナール」

ショヒド・ミナールとはバングラデシュの首都ダッカにある国定記念碑です。1952年に起こったベンガル言語運動の犠牲者を追悼する目的で建設されました。
池袋では2000年からバングラデシュの新年を祝うお祭り「ボイシャキメラ」が開かれており、このお祭りをきっかけとして始まったバングラデシュと豊島区の文化交流に敬意を表して、2015年7月12日にバングラデシュ人民共和国から豊島区へ「ショヒド・ミナール」のレプリカが寄贈されました。

【主催 】公益財団法人としま未来文化財団 共催】豊島区

お問い合わせ

公益財団法人としま未来文化財団 事業企画グループ
TEL: 03-3590-7118(平日10時〜17時)

MAIL: sekaitanbo@toshima-mirai.or.jp

Toshima Mirai Cultural Foundation All Rights Reserved.